「楽天ROOMってよく聞くけど、なんだか難しそう…」
「スキマ時間にお小遣い稼ぎがしたいけど、本当に私にもできるのかな?」
この記事を読んでくださっているあなたは、きっとそんな風に感じているのではないでしょうか?
大丈夫です。楽天ROOMは、特別なスキルがなくても、スマホひとつで誰でも気軽に始められる、とっても魅力的なサービスなんですよ。
「でも、どうやって登録するの?」
「どうすれば収益につながるの?」
そんなあなたの疑問や不安を、この記事でひとつひとつ丁寧に解消していきます。私自身も、最初は手探り状態からのスタートでした。だからこそ、つまずきやすいポイントや、もっと早く知りたかった!というコツを、私の経験を交えながらたっぷりお伝えできればと思っています。
この記事を読み終える頃には、「私にもできそう!さっそく始めてみよう!」と、きっとワクワクしているはずです。一緒に楽天ROOMの世界を楽しみながら、賢くお小遣いを稼ぐ第一歩を踏み出しましょう!
楽天ROOMとは?楽天アフィリエイトとの違い
まずは基本の「き」から。楽天ROOMがどんなサービスなのか、しっかり理解しておきましょう。「アフィリエイト」という言葉を聞くと、少し身構えてしまうかもしれませんが、全然そんなことないんですよ。
楽天ROOMの基本
楽天ROOMをひとことで言うと、「楽天市場の商品に特化したショッピングSNS」です。
InstagramやTwitterのように、自分の好きなものや「これ、すごく良かったよ!」という商品を写真やコメント付きで投稿して、他のユーザーと交流できる場所なんです。
大きな違いは、その投稿から商品が売れると、あなたに紹介料として報酬(楽天キャッシュ)が入ること。これが、楽天ROOMが「稼げる」と言われる理由です。
あなたの「好き」や「おすすめしたい気持ち」が、誰かの買い物のきっかけになり、それが収入につながるなんて、なんだか素敵じゃないですか?
楽天ROOMでできること
楽天ROOMでは、主に3つのことができます。
- 商品の紹介と報酬獲得
- ユーザーとの交流
- 欲しい商品の発見
お小遣い稼ぎが注目されがちですが、実は他のユーザーさんの投稿を見るのもすごく楽しいんです。「こんな便利なキッチン雑貨があったんだ!」「このコスメ、すごく良さそう!」なんて、新しい発見がたくさんありますよ。
他の人のリアルな口コミが見られるので、楽天市場でのお買い物がもっと楽しく、もっと失敗しなくなるのも嬉しいポイントです。
楽天アフィリエイトとの違い
ここで、よく疑問に思われる「楽天アフィリエイトと何が違うの?」という点について解説しますね。
簡単に言うと、楽天ROOMは「楽天アフィリエイトという仕組みを、SNS形式で誰でも簡単に使えるようにしたサービス」です。
両者の違いを表にまとめてみました。
項目 | 楽天ROOM | 楽天アフィリエイト |
主な活動場所 | 楽天ROOMのアプリ・Webサイト | 自分のブログ・Webサイト・SNS |
始めやすさ | ◎ とても簡単(楽天IDがあればすぐ) | △ ブログ等の開設が必要な場合も |
専門知識 | ほぼ不要 | HTML等の知識が少し必要になることも |
報酬発生の仕組み | 自分のROOM経由で商品が売れる | 自分の生成したリンク経由で商品が売れる |
特徴 | ・SNS感覚で気軽に投稿できる ・ユーザーと交流しやすい ・ランクボーナスがある | ・デザインの自由度が高い ・他の広告も掲載できる |
向いている人 | ・ブログを持っていない初心者さ ・SNSで発信するのが好きな人 | ・すでにブログを運営している人 ・本格的にサイト運営をしたい人 |
こんな感じです。ブログを持っていない人や、難しい設定は苦手…という人でも、アプリひとつで始められるのが楽天ROOMの最大の魅力ですね。
「じゃあ、ブログを持っている人は楽天アフィリエイトの方がいいの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。楽天ROOMでファンを増やし、そこから自分のブログへ誘導する、といった合わせ技も可能なので、どちらかを選ぶというよりは、自分のスタイルに合わせて使い分けるのがおすすめです。
まずは、気軽に始められる楽天ROOMからチャレンジしてみるのが、一番の近道ですよ。
楽天ROOMの始め方|登録は簡単4ステップ
「私にもできそう!」と思っていただけたでしょうか?
それでは早速、楽天ROOMの登録方法を解説していきますね。本当に簡単なので、この記事を読みながら一緒に進めていきましょう!スマホがあれば5分もかからずに完了しますよ。
STEP1:楽天ROOMアプリをダウンロード
まずは、お使いのスマホに楽天ROOMのアプリをダウンロードしましょう。もちろん無料です。
- iPhoneの方はこちらから(App Storeへのリンクを想定)
- Androidの方はこちらから(Google Playへのリンクを想定)
Webブラウザからも利用できますが、スマホアプリの方が操作しやすく、いつでもどこでも投稿できるのでおすすめです。
STEP2:楽天IDでログイン
アプリを開くと、ログイン画面が表示されます。
ここで楽天会員のIDとパスワードを使ってログインします。
すでに楽天市場や楽天カードなどで楽天のサービスを利用している方は、そのIDとパスワードでOKです。
「まだ楽天IDを持っていない…」という方も大丈夫。
ログイン画面にある「楽天会員に新規登録(無料)」から、簡単に作成できます。メールアドレスや名前などを入力するだけなので、数分で完了しますよ。
STEP3:プロフィール設定
ログインすると、次はあなたの「お店」の顔となるプロフィール設定です。ここは、あなたの第一印象を決める、とっても大事な部分ですよ。
魅力的なプロフィール作成のコツ
後からでも変更できますが、最初にしっかり設定しておくと、フォローしてもらいやすくなります。
- ユーザー名:あなたの名前やニックネームです。他の人と被らないように、少しひねりを加えるのがおすすめ。(例:「ゆか@北欧好き」「Mikiママの便利グッズ」など)
- 自己紹介文:あなたがどんな人で、どんなものを紹介するのかが伝わるように書きましょう。「3歳と5歳の子どもを育てるママです。子育て便利グッズや、時短になるおしゃれな家電を中心に紹介しています」「都内で働くOLです。気分が上がるオフィスカジュアルや、ご褒美コスメなどを中心に集めています」のように、具体的に書くと親近感が湧きますよね。
- プロフィール写真:あなたの顔写真である必要はありません。好きなものや、あなたの世界観が伝わるアイコン画像を設定しましょう。
ROOM URLの設定
ここでひとつ、とても大事な注意点があります。
「ROOM URL」は、一度設定すると後から変更することができません。
これは、あなたのROOMの住所のようなものです。
https://room.rakuten.co.jp/〇〇〇 の「〇〇〇」の部分になります。
ユーザー名と同じで大丈夫ですが、後で「やっぱり変えたい…」と思っても変更できないので、慎重に決めてくださいね。
STEP4:興味のあるジャンルを選択
最後に、あなたの興味がある商品のジャンルを選択します。
「ファッション」「インテリア」「コスメ」「家電」など、たくさんの選択肢があります。
ここで選んだジャンルは、あなたのフィード(タイムラインのようなもの)に表示される投稿に影響します。自分の好きなジャンルや、これから発信していきたいジャンルを選んでおきましょう。
これも後から変更できるので、気軽に選んで大丈夫です。
お疲れ様でした!これで、あなたの楽天ROOMが開店です!
思ったよりずっと簡単だったのではないでしょうか?
次の章では、いよいよ、このROOMを使ってどうやって収益を上げていくのか、その具体的な方法を詳しく見ていきましょう。
楽天ROOMでの稼ぎ方|収益化の仕組みと5つのコツ
さあ、ここからが本番です!
あなたのROOMを訪れた人に「この人の紹介する商品、素敵だな」「買ってみようかな」と思ってもらうには、どうすればいいのでしょうか。
まずは報酬が発生する仕組みを理解して、それから稼ぐための具体的なコツを5つ、詳しく解説していきますね。
楽天ROOMの報酬の仕組み
楽天ROOMの報酬は、大きく分けて2種類あります。
- 通常報酬(成果報酬)
- ROOMランクボーナス
通常報酬(成果報酬)
これは、あなたのROOMの投稿にある商品リンク(「楽天市場で詳細を見る」という緑のボタン)を経由して、誰かが商品を購入すると発生する報酬です。
商品のジャンルによって、報酬の料率(もらえる割合)が変わります。
ジャンル | 料率 |
ファッション、食品、日用品など | 2〜4% |
コスメ、本、CD/DVDなど | 5〜8% |
家電、PC、カメラなど | 2% |
楽天の各種サービス(楽天トラベルなど) | 1%〜 |
(※料率は変動することがあるため、最新の情報は楽天アフィリエイトの公式サイトでご確認ください。)
例えば、あなたが紹介した10,000円のワンピース(料率4%)が売れたら、400円があなたの報酬になります。
ここで嬉しいポイント!
実は、すごいのはここからなんです。
あなたの投稿をクリックした人が、あなたが紹介した商品Aを買わずに、楽天市場内のまったく別のショップで商品Bを買ったとしても、その購入金額の一部があなたの報酬になるんです!
これを「クッキー(Cookie)」の仕組みと言います。
あなたのROOMのリンクをクリックしてから24時間以内に、その人が楽天市場のカートに入れた商品は、その後89日以内に購入されれば、あなたの成果としてカウントされます。
「え、そんなことあるの?」と思うかもしれませんが、これが結構あるんですよ。
「AさんのROOMで見たスカートが気になって楽天に行ったけど、ついでにいつも買ってるお水も注文しておこう」といったケースです。
だから、とにかく自分の投稿をたくさんの人に見てもらい、クリックしてもらうことが大切なんですね。
ROOMランクボーナス
これは、楽天ROOM独自の嬉しいボーナス報酬です。
あなたのROOMのランクに応じて、通常報酬にプラスしてボーナスがもらえる仕組みです。
ROOMランク | ボーナス料率 |
S | +3% |
A | +2% |
B | +1% |
C, D, E | なし |
ランクB以上になると、ボーナスがもらえるようになります。
例えば、あなたがランクSの場合、先ほどの10,000円のワンピース(通常報酬4%)が売れると、
通常報酬4% + ランクボーナス3% = 合計7%
となり、報酬は700円にアップします。これは大きいですよね!
ランクを上げる条件については、後ほど詳しく解説しますね。
稼ぐための5つのコツ
それでは、実際に報酬を発生させ、増やしていくための具体的なコツを5つご紹介します。
どれも難しいことではありません。今日からすぐに実践できることばかりなので、ぜひ試してみてください。
1. プロフィールを充実させる
これは「始め方」の章でも触れましたが、本当に重要なので、もう一度。
人があなたのROOMを訪れたとき、最初に目にするのがプロフィールです。ここで「この人、面白そう」「信頼できそう」と思ってもらえなければ、投稿を見てもらう前に離脱されてしまいます。
- 信頼感を与える自己紹介文「はじめまして!」「よろしくお願いします!」だけでは、あなたが何者なのか伝わりません。「どんなことに興味があって、どんな人に向けて、どんな商品を紹介しているのか」を具体的に書きましょう。【例】「築5年のマンションで夫と二人暮らし。無印良品や山崎実業のアイテムを使った、すっきりシンプルな収納が得意です。暮らしがちょっと豊かになる、おしゃれで実用的なアイテムを紹介します。」
- 扱うジャンルを明確にする「コスメも好きだし、家電も好きだし、ペット用品も…」と、あれもこれも投稿したくなる気持ちはよく分かります。でも、最初のうちはジャンルを2〜3個に絞るのがおすすめです。「この人は、北欧インテリアに詳しい人だ」「ベビーグッズを探すなら、この人のROOMを見てみよう」というように、あなたの専門性が伝わると、そのジャンルに興味がある人からフォローされやすくなります。
2. 魅力的な投稿を作成する
商品の魅力を最大限に引き出すのが、あなたの腕の見せどころです。
楽天市場の商品ページからただ商品を「コレ!」する(自分のROOMに投稿すること)だけでは、なかなか人の心は動きません。
- オリジナル写真の重要性もしあなたが実際にその商品を持っているなら、ぜひ自分で撮った写真を使いましょう。公式のきれいな商品画像もいいですが、実際に使っている様子のわかる写真の方が、ぐっと生活感が出て、見た人の共感を呼びます。「このお皿、料理を乗せるとこんな感じになるんだ」「このサイズのバッグ、長財布もちゃんと入るんだな」というリアルな情報が、購入の決め手になることはとても多いんです。
- 具体的な使用感や体験談を伝える投稿のコメント欄には、あなた自身の言葉で、商品の感想を書きましょう。【悪い例】「このワンピース可愛いです。おすすめです。」これだけだと、魅力が全然伝わらないですよね。【良い例】「このワンピース、着るだけで気分が上がる主役級アイテム!ハリのある生地で、体のラインを拾わないからスタイルアップ効果も◎。私は160cmでMサイズを着ていますが、くるぶしが見えるくらいの丈感です。シワになりにくいので、旅行にもぴったりですよ #お呼ばれコーデ #ワンピース」このように、「誰に」「どんな風に」おすすめなのか、具体的な数字やシーンを交えて書くと、読んだ人は自分が使う場面を想像しやすくなります。
- ハッシュタグ(#)を効果的に活用するコメントの最後に、関連するキーワードを「#(ハッシュタグ)」付きで入れましょう。ハッシュタグをタップすると、同じハッシュタグが付いた投稿一覧に飛ぶことができます。つまり、あなたの投稿を見つけてもらうための、大切な入り口になるんです。【例】#北欧インテリア #キッチン収納 #買ってよかった #一人暮らし #山崎実業 #tower最低でも5個以上は付けることを目標にしてみてください。どんなハッシュタグを付ければいいか分からない時は、同じジャンルの人気ユーザーさんがどんなタグを使っているか、参考にしてみるのがおすすめです。
3. 継続して投稿する
これはどんなSNSでも同じですが、継続は力なり、です。
毎日コツコツ投稿することで、あなたのROOMがアクティブであると認識され、人の目に触れる機会が増えます。
「毎日投稿なんて、大変そう…」と感じるかもしれません。
でも、1日に何投稿もしなければいけない、というわけではないんです。まずは「1日1投稿」を目標にしてみましょう。
- 投稿する時間帯の工夫あなたの投稿を見てほしいターゲット層が、スマホをよく見る時間帯を狙って投稿するのも効果的です。例えば、
- 主婦向けなら:お昼前の10〜11時、子どもが寝た後の21〜22時
- OLさん向けなら:通勤時間の7〜8時、お昼休みの12〜13時、仕事終わりの18〜19時といった具合です。自分の生活リズムに合わせて、無理なく続けられる時間を見つけてみてくださいね。
ビサイユの2Wayリュックサックは 売れたときの料率が10%あり、上限がなく10%もらえるので売れると大きいですよ。はじめての投稿としてROOMに投稿するのもいいですよ! 投稿の方法は簡単こちらのリンクか下の写真をクリックして商品ページ内のカートのすぐ下にある紫色の文字でROOMに投稿するを押せばすぐとうろくできちゃいます。
4. 積極的にユーザーと交流する
楽天ROOMはショッピング「SNS」です。
ただ商品を投稿するだけでなく、他のユーザーさんと積極的に交流することで、あなたのファンが増え、結果的に収益につながっていきます。
- フォロー:自分の好きなジャンルや、素敵だなと思う投稿をしている人を見つけたら、積極的にフォローしに行きましょう。相手もあなたのROOMを訪れて、フォローを返してくれるかもしれません。
- いいね(ハートマーク):いいなと思った投稿には、気軽に「いいね」をしましょう。これも、自分の存在を知ってもらうきっかけになります。
- コメント:「このお皿素敵ですね!私も同じものを持っています」「この収納術、参考になります!」など、簡単な一言でもいいのでコメントしてみましょう。コミュニケーションが生まれ、より深い関係性を築けます。
自分からアクションを起こすことが、たくさんの人に自分のROOMを知ってもらうための第一歩です。
5. ROOMランクを上げる
最後に、報酬をアップさせるために欠かせない「ROOMランク」についてです。
先ほど、ランクB以上になるとボーナス報酬がもらえるとお伝えしましたよね。まずは「ランクB」を目指すことが、収益化への大きなステップになります。
各ランクの達成条件は以下の通りです。
ランク | 条件 |
B | ・プロフィール設定完了<br>・検索機能を使って商品を探す<br>・「フォロー」と「投稿のいいね」をする<br>・自分のROOMから人を経由して商品が購入される(オリジナル写真投稿が条件) |
A | ランクBの条件を満たし、<br>多くの人にROOMを訪問され、投稿から商品が購入されている |
S | ランクAの条件を満たし、<br>さらに非常に多くの人にROOMを訪問され、投稿から商品が購入されている |
見ていただくと分かるように、「ランクB」の条件は、これまでお話ししてきた「稼ぐコツ」を実践していれば、自然とクリアできるものばかりなんです。
最後の「自分のROOMから人を経由して商品が購入される」という条件が少し難しく感じるかもしれませんが、これは自分で自分の商品を買う「自己アフィリエイト」が禁止されているため、誰かに購入してもらう必要があります。
でも、安心してください。
これまでお伝えしたコツを実践して、魅力的なROOM作りを続けていれば、必ずあなたの投稿から商品を買ってくれる人が現れます。焦らず、楽しみながら続けていきましょう!
楽天ROOMでさらに収益を伸ばすための応用テクニック
基本の5つのコツをマスターしたら、次はもう一歩進んだ応用テクニックに挑戦してみましょう。これを実践すれば、あなたのROOMのファンがさらに増え、収益アップのスピードも加速するはずです。
SNSとの連携で集客力アップ
楽天ROOMの中だけで頑張るのには、限界があります。
あなたがすでに使っているTwitter(X)やInstagramなどのSNSと連携させることで、外部からあなたのROOMへ人を呼び込むことができるんです。
Twitter(X)との連携
Twitterは情報の拡散力が高いのが特徴です。
ROOMに商品を投稿する際、「Twitterにも投稿する」というボタンをタップするだけで、簡単に同時投稿ができます。
【活用のコツ】
「楽天で今、お買い物マラソンやってるよ!」「この商品、20%ポイントバックで超お得!」といった、セール情報やお得情報をリアルタイムで発信すると、クリックされやすくなります。
また、ROOMの投稿だけを流すのではなく、日常のつぶやきも交えることで、あなたの人柄が伝わり、ファンがつきやすくなりますよ。
Instagramとの連携
Instagramは、写真や動画で世界観を伝えやすいのが特徴です。特に、インテリアやファッション、コスメ、料理といったジャンルと相性抜群です。
【活用のコツ】
- ストーリーズ活用: ROOMに投稿した商品のリンクを、インスタのストーリーズに貼ることができます。「このトップス、ROOMに載せました!」と一言添えて、スタンプ機能の「リンク」からROOMのURLを貼り付けましょう。24時間で消える手軽さから、クリックへのハードルが低いのが魅力です。
- プロフィールにリンクを貼る: Instagramのプロフィール欄には、リンクをひとつだけ貼ることができます。ここにあなたのROOMのURLを設定しておきましょう。「おすすめの愛用品は楽天ROOMにまとめています」と一文添えておけば、あなたの投稿に興味を持った人が自然にROOMを訪れてくれます。
- リール動画: 商品の使い心地やコーディネートを短い動画で見せるのも非常に効果的です。動画で魅力が伝われば、ROOMへの訪問率もぐっと上がります。
需要のある商品を見つける方法
ただやみくもに好きなものを投稿するだけでなく、「今、みんなが何を欲しがっているか」という需要を意識すると、成果につながりやすくなります。
- テレビや雑誌で紹介された商品を狙う「今朝の情報番組で紹介された〇〇」「人気雑誌でモデルさんが着ていたワンピース」などは、放送・発売直後に検索数が急上昇します。アンテナを張っておき、紹介された商品をいち早くROOMに投稿すると、多くの人の目に留まり、購入につながる可能性が高まります。
- 楽天市場のランキングやセール情報を活用する楽天市場の「リアルタイムランキング」は、今まさに売れているものが分かる宝の山です。ランキング上位の商品をチェックして、自分のROOMのジャンルに合うものがあれば、「今、これが売れてます!」という切り口で紹介してみましょう。また、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」の時期は、ユーザーの購買意欲が最も高まるタイミングです。この期間は、「セールで買うべきおすすめ品」「買いまわりにおすすめ!1000円ポッキリ商品まとめ」といった投稿が非常に有効になります。
コレクション機能を活用する
ROOMには、投稿した商品をテーマごとにまとめられる「コレクション」という機能があります。これを活用しない手はありません。
あなたのROOMを訪れた人が、「なんだかごちゃごちゃして見にくいな…」と感じてしまったら、もったいないですよね。
コレクション機能を使えば、商品を整理して見せることができ、まるで雑誌の特集ページのように、あなたの世界観を表現できます。
【コレクションの活用例】
- 「梅雨を快適に乗り切る!優秀アイテムまとめ」
- 「新生活におすすめ!おしゃれホワイト家電7選」
- 「出産祝いに絶対喜ばれる!ベビーグッズリスト」
- 「夏の旅行に持っていきたい!優秀コスメ&便利グッズ」
このように、テーマに沿って商品をまとめておくと、ユーザーは自分の興味があるものを見つけやすくなります。ひとつの商品だけでなく、コレクション内の他の商品も一緒に見てくれる可能性が高まり、結果として購入につながりやすくなるんです。
これらの応用テクニックは、少し手間がかかるものもありますが、その分ライバルと差がつくポイントでもあります。基本の運営に慣れてきたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
楽天ROOMの注意点
ここまで楽天ROOMの魅力や稼ぐコツをたくさんお伝えしてきましたが、楽しく安全に続けるために、いくつか知っておいてほしい注意点があります。
「知らなかった…」では済まされないルールもあるので、ここはしっかり頭に入れておいてくださいね。
報酬の上限
実は、楽天ROOMのアフィリエイト報酬には上限が設定されています。
- 1商品1個の売上につき、報酬は1,000円が上限例えば、料率2%の20万円のテレビが売れたとします。計算上は4,000円の報酬になりそうですが、上限が1,000円なので、もらえる報酬は1,000円になります。高額商品を扱う際は、この点を覚えておきましょう。
- 1ユーザーから得られる月間報酬は、1,000円が上限これは少し分かりにくいかもしれませんが、「同じユーザーAさんが、あなたのROOM経由で今月たくさんお買い物をしてくれて、計算上の報酬が3,000円になった」としても、あなたがAさんから得られるその月の報酬は、上限である1,000円まで、ということです。
「え、じゃああんまり稼げないの?」と不安になったかもしれませんが、心配しすぎなくて大丈夫です。
多くの場合は、たくさんの異なるユーザーさんが少しずつ商品を購入してくれることで、報酬が積み上がっていきます。特定のひとりのユーザーさんに頼るのではなく、より多くの人にROOMを見てもらうことの重要性が、ここからも分かりますね。
禁止事項
楽天ROOMには、健全なコミュニティを保つためのルールがあります。
特に重要なのが、以下の2つの禁止事項です。これを破ってしまうと、ペナルティとして報酬がもらえなくなったり、アカウントが停止されたりする可能性もあるので、絶対にやめましょう。
自己アフィリエイトの禁止
これは、「自分で自分のROOMのリンクを踏んで、商品を購入して報酬を得ること」です。
「欲しいものがあるから、自分のROOMを経由して買えばポイントも報酬ももらえてお得じゃない?」と考えてしまいがちですが、これは明確な規約違反です。絶対にやめましょう。
家族や友人間の相互購入
「私があなたのROOMから買うから、あなたも私のROOMから買ってくれない?」といった、報酬目的での家族・友人間の購入も、非承認の対象となる可能性が高いです。
ROOMはあくまで、「本当に良いと思ったものを、自然な形で紹介する場所」です。不自然な購入はシステム側で検知されると言われているので、純粋におすすめしたい気持ちを大切にしましょう。
これらのルールを守って、クリーンに運営することが、長く楽しく続けるための秘訣です。
まとめ

長い時間お付き合いいただき、ありがとうございました!
楽天ROOMの登録方法から、具体的な稼ぎ方のコツ、そして応用テクニックまで、盛りだくさんでお届けしましたが、いかがでしたか?
最後に、この記事のポイントをもう一度おさらいしておきましょう。
- 楽天ROOMは、誰でもスマホひとつで始められる「ショッピングSNS」
- 登録は楽天IDがあればたったの4ステップで完了する
- 報酬は「通常報酬」と「ランクボーナス」の2種類
- 稼ぐための基本のコツは以下の5つ
- プロフィールを充実させる
- 魅力的な投稿(オリジナル写真+体験談)を心がける
- 毎日コツコツ継続する
- 他のユーザーと積極的に交流する
- まずは「ランクB」を目指す
- 慣れてきたら「SNS連携」や「コレクション機能」でさらに収益アップを狙える
- 「自己アフィリエイト」などの禁止事項は必ず守る
「なんだか、私にもできそうかも!」
そう感じていただけていたら、とても嬉しいです。
楽天ROOMの一番の魅力は、「あなたの好き」や「誰かにおすすめしたいという優しい気持ち」が、誰かの役に立ち、そして自分の収入にもつながる点だと思います。
もちろん、始めてすぐに大きな金額が稼げるわけではありません。でも、この記事でお伝えしたコツを、ゲーム感覚で楽しみながらひとつひとつ実践していけば、必ず成果はついてきます。
まずは、あなたが「これ、すごく良かった!」と心から思える商品を、ひとつ投稿することから始めてみませんか?
この記事が、あなたの新しい一歩を後押しできたら幸いです。
あなたのROOMライフが、楽しくて実りあるものになることを、心から応援しています!
ビサイユの2Wayリュックサックは 売れたときの料率が10%あり、上限がなく10%もらえるので売れると大きいですよ。はじめての投稿としてROOMに投稿するのもいいですよ! 投稿の方法は簡単こちらのリンクか下の写真をクリックして商品ページ内のカートのすぐ下にある紫色の文字でROOMに投稿するを押せばすぐとうろくできちゃいます。