楽天ROOMの「コレクション機能」って、なにがいいの?
こんにちは! 楽天ROOMを楽しんでいる皆さん、コレクション機能はもう使いこなしていますか? 「コレ!」した商品がどんどん増えて、自分のROOMがごちゃごちゃしてきた…なんてことはありませんか?
そんな時に大活躍するのが、このコレクション機能なんです。一言でいうと、投稿した商品を自由にテーマごとに分類・整理できる、とっても便利な機能です 。
「それって、ただ商品をまとめるだけじゃないの?」って思っている人もいるかもしれません。でも、実はこの機能、ただ整理できるだけじゃないんです。自分のROOMをより魅力的に見せたり、収益を最大化したりするために、欠かせない魔法のツールなんですよ 。
コレクション作成の5つのメリット
コレクションを作成すると、具体的にどんな良いことがあるのか、5つに分けてご紹介しますね。

1. 探している商品がすぐに見つかる!
自分のROOMを想像してみてください。たくさんの投稿が時系列で並んでいるだけだと、以前投稿したあの商品、どこにいったかな…と探すのが大変になりますよね。
でも、コレクションで「キッチン便利グッズ」「北欧インテリア」「1000円以下の神アイテム」のようにテーマごとに分けておけば、まるで図書館の本棚のようにスッキリ整理されます 。
これは、見に来てくれた人にとっても同じこと。
例えば、「新しいソファーを探している」というユーザーがあなたのROOMを訪れたとします。もし「ソファーコレクション」があれば、たくさんの投稿の中から探し回る必要はありません 。目当ての商品に最短でたどり着けるので、ユーザーのストレスも軽減されます。
口コミでも、「気になっていたアイテムがコレクションにまとまっていて助かった!」「ジャンルごとに見やすくて、ついつい色々見ちゃいました」といった声が多く聞かれます。コレクションは、自分のためだけでなく、見てくれる人のためにもなる、おもてなしの機能なんです。
2. 回遊率が劇的にアップする!

コレクションは、ユーザーの「ついで買い」を促す効果も絶大です。
例えば、「梅雨対策グッズ」のコレクションを見ていると、「あ、こんな除湿機もあるんだ」「この防水スプレーも良さそう!」と、関連商品を次々と見てしまうことってありますよね。
このように、コレクションで商品を整理しておくと、ユーザーがROOMの中をぐるぐると回ってくれる、
「回遊率」が大幅に向上するんです 。
「梅雨対策」のコレクションから、さらに「おしゃれなレイングッズ」のコレクションへ…といった具合に、ユーザーがあなたのROOM内で過ごす時間が長くなり、結果的に購入につながるチャンスが増えるんです。
3. 個性が際立ち、ファンが増える!

コレクションは、あなたのセンスや個性をアピールする絶好のチャンスです 。
ただ商品を並べるだけでなく、「子育てママが本当に買ってよかったもの」「一人暮らしの時短家電」といったように、独自の視点でテーマを絞り込むと、あなたのROOMの専門性が際立ちます。
特に、自分で撮影したオリジナル写真を使った「愛用品コレクション」は、実際に使っている様子が伝わるので、ユーザーからの信頼感をグッと高めることができます 7。
「この人のセレクト、私と趣味が合うかも!」と思ってもらえれば、フォロー獲得につながり、あなたのROOMのファンが増えていくんです 。
4. 検索にヒットしやすくなる!
楽天ROOMで商品を探すとき、検索窓を使いますよね。実は、コレクションのタイトルもこの検索に大きく影響するんです 。
例えば、「母の日 ギフト」と検索した時に、コレクションのタイトルに「【母の日ギフト2025】センスいいプレゼント集」と入っていれば、あなたのコレクションが検索結果に表示されやすくなります 。
これにより、目的がはっきりしているユーザーにあなたのROOMを見つけてもらう機会が増え、購入につながりやすくなるんです 。
5. ランクアップにも貢献してくれる!
楽天ROOMには、S・A・B・C・D・Eという6つのランクがあります。このランクが高いほど、ボーナス報酬が増えるため、ランクアップを目指している人も多いのではないでしょうか 。
コレクション機能自体が直接的なランクアップの条件として明記されているわけではありません。しかし、コレクションをうまく活用することで、ROOMの活動が活発になり、結果的に投稿数や売上、閲覧者の増加につながります 。
このように、コレクションは間接的に、上位ランクへの昇格を後押ししてくれる、とっても心強い味方なんです 。
スーパーセールでコレクションを有効活用する方法
楽天スーパーセールや、お買い物マラソンなどの大型イベントは、収益を大きく伸ばすチャンスですよね。この期間に合わせて、コレクション機能を活用すると、さらに売上アップが期待できます。

1. セール品をまとめた「特集コレクション」を作る
セール期間中にどんな商品が安くなっているのか、探すのはちょっと手間がかかりますよね。
そこで、セールが始まる前に「スーパーセールで絶対買うべき!高評価アイテム」や「半額以下でGETできる優秀コスメ特集」といった、イベントに特化したコレクションを作っておきましょう。
2. コレクションを「開放」して目立たせる
楽天ROOMには、コレクションに新しい投稿を追加すると、そのコレクションがフィードの先頭に表示される機能があります 1。
この機能を使うと、セール直前やセール期間中にコレクションを「開放」することで、コレクション内の商品を自分のROOMのトップページで目立たせることができます。
例えば、スーパーセールの開始直前に、事前に準備しておいたセール特集のコレクションに商品をいくつか追加してみてください。そうすると、そのコレクションがあなたのROOMのトップに表示され、多くの人の目に留まりやすくなります 。
このテクニックを使えば、せっかくまとめたセール情報が埋もれてしまうことなく、イベントを意識しているユーザーにしっかりとアピールできますよ。
今日から真似できる! コレクション作成・運用のコツ
コレクションの魅力が分かったところで、次は具体的な作り方と運用のコツをご紹介しますね。ちょっとした工夫で、あなたのコレクションがさらに輝きを増しますよ!
1. 読者の悩みに寄り添ったテーマを考える
ただ商品をまとめるだけでなく、どんな人が、どんな時に、どんな目的でこのコレクションを見るのかを想像してみましょう。
例えば、「買ってよかったもの」というタイトルでも、以下のように具体的に掘り下げると、読者の心に響きやすくなります。
- テーマがぼんやりしている例:
- 買ってよかったもの
- おすすめの家電
- 読者の悩みに寄り添ったテーマの例:
- 一人暮らしを始めた私が買ってよかった時短家電
- お掃除が苦手でも続けられる!ズボラさんのための便利グッズ
- 30代ママが本当に使っている!子育て便利アイテム
このように、ターゲットを絞り込んでテーマを設定することで、「あ、これ私のためのコレクションだ!」と思ってもらえ、購入につながりやすくなります。
2. コレクション画像を工夫して魅力を伝える
コレクション画像は、あなたのROOMの顔とも言える大切な要素です。いわば、雑誌の表紙のようなものですね 1717。
デフォルトのままだと、他のROOMerのコレクションと埋もれてしまいがちです。
そこで、無料の画像加工アプリ「Canva」などを使って、オリジナルの画像を作成してみましょう 181818。
タイトルを大きく入れたり、商品のイメージが伝わるおしゃれな写真を使ったりすることで、一目でコレクションの内容や雰囲気が伝わり、多くの人の目に留まりやすくなります 。
3. コメントで関連コレクションに誘導する
一つの商品から、別の関連商品へとユーザーをスムーズに誘導するのも、収益アップには欠かせないテクニックです 202020。
投稿のキャプション(コメント)に、関連するコレクションへのリンクを貼ってみましょう 2。
(例)
「このおしゃれなまな板、実は食洗機対応なんです!他にも、キッチンの家事楽アイテムをこちらのコレクションにまとめています」
このようにすることで、ユーザーは興味を持った商品を次々と見てくれるようになり、ROOM内の滞在時間も増え、複数商品の購入にもつながりやすくなります 。
4. 継続的に投稿して、フィードの先頭に表示させる
コレクションは、一度作ったら終わりではありません 。
新しい商品をコレクションに追加するたびに、そのコレクションはフィードの先頭に表示されるようになります 。
定期的に新しい投稿を追加することで、常に新鮮な情報を届けることができ、多くの人に見てもらえるチャンスを増やすことができます 。
「1日1つ『コレ!』する習慣をつけることが成功の近道」と言われるほど、継続的な投稿はROOM運用の基本なんです 。
ランクアップへの近道! オリジナル写真を活用しよう
楽天ROOMで収益を上げていく上で、ランクアップは外せない目標ですよね。特にBランク以上になると、ボーナス報酬が増えるので、ぜひ目指したいところです 。
ランクアップの条件の中でも、特に重要なのが「オリジナル写真」なんです。
なぜオリジナル写真が重要なのか?
Bランク以上になるためには、楽天市場が提供している画像ではなく、自分で撮影したオリジナル写真を投稿することが必須とされています 。
【オリジナル写真のメリット】
- 信頼感がアップする: 実際に商品を使っている様子を写真で見せることで、「本当にこの商品を愛用しているんだな」とユーザーからの信頼感を得ることができます 。
- 商品の使用感がリアルに伝わる: 公式画像だけでは分からない、商品のサイズ感や色味、質感などを具体的に伝えることができます 30。
- ランクアップの必須条件: 楽天ROOMのボーナス報酬を得るためにも、オリジナル写真は欠かせません。
「写真のセンスがないから…」と不安に思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です! プロのような写真でなくても、スマホで撮ったシンプルな写真でも、実際に使っている様子が伝われば十分です。
例えば、「このお皿に何を盛り付けたか」「この洗剤でどれくらいきれいになったか」など、商品の実生活での使用シーンを想像できるような写真を撮ることを意識してみましょう 。
また、A・Sランクになるには、Bランクの条件に加えて、自分の投稿を経由して楽天市場へ誘導した人数も考慮されるため、やはりユーザーの購買意欲を高めるオリジナル写真の投稿は、ランクアップへの重要な鍵となります 。
ところで、最近SNSでもよく見かける「ビサイユ」というブランドはご存知ですか? 私も最近知って気になっているんですが、ここのバッグが本当に使いやすそうなんです。
特に、
- リュック: 両手が空いて便利そう。子育て中のママさんにも良さそうだし、普段使いにもぴったりですよね。
- トートバッグ: 大容量で、お仕事用にもお出かけ用にも活躍してくれそう。デザインもシンプルでおしゃれなのがいいですよね。
- ショルダーバッグ: ちょっとしたお出かけにちょうど良さそう。身軽に動きたい時に便利ですよね。

この3つのアイテムを、もし自分がROOMに投稿するなら、どんなコレクションにまとめようかな…って想像してみるのも楽しいですよ。ぜひROOMで検索してみてくださいね。ちなみにビサイユバッグはアフィリエイト料率は10%と通常より高めに設定しているのでお得です。→写真の商品はこちらから
まとめ|コレクションを使いこなして、楽天ROOMをもっと楽しく!
いかがでしたか?
ただ商品を「コレ!」するだけでなく、コレクション機能をうまく活用することで、自分のROOMがもっと魅力的になり、収益アップにもつながることが分かっていただけたかと思います。
コレクションは、あなたのセンスや個性を表現する、大切なキャンバスです。
ぜひ今日から、あなたのROOMに魔法をかけて、コレクション作りを楽しんでみてくださいね。