こんにちは。
11月に入ると街の空気が少しずつ冬めいてきますが、スポーツファンにとっては熱い季節の到来ですね。
特に今日、11月23日は女子実業団ランナーたちの頂上決戦、「クイーンズ駅伝(第45回全日本実業団対抗女子駅伝)」が開催されます!
「今年の優勝候補はどこ?」
「注目の不破聖衣来選手は走るの?」
「現地で応援したいけれど、交通規制が心配…」
そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、本日開催されるクイーンズ駅伝2025について、テレビ観戦を楽しむためのポイントから、現地の方に向けた交通規制情報まで、女性目線で分かりやすくまとめました。
家事の合間や、移動中の電車の中でサクッと読めるように整理していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
クイーンズ駅伝2025の開催概要と放送スケジュール
まずは、「いつ、どこで、どうやって見るの?」という基本情報から押さえておきましょう。
お昼の時間帯の開催ですので、ランチを食べながらの観戦にもぴったりです。
大会日程とスタート時間
本日のスケジュールは以下の通りです。
- 大会名:第45回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会(クイーンズ駅伝 in 宮城 2025)
- 開催日:2025年11月23日(日)
- スタート時刻:12時15分
- 開催地:宮城県(松島町~仙台市)
- コース:全6区間 42.195km
お昼の12時15分に号砲が鳴ります。ちょうどお昼ご飯の片付けが一段落した頃でしょうか。
選手たちは日本三景の一つである「松島」をスタートし、杜の都「仙台」のゴールを目指してタスキをつなぎます。
テレビ放送・ネット配信情報
「外出していてテレビが見られないかも…」という方も安心してください。今年はスマホでもリアルタイムで観戦可能です。

- テレビ放送:TBS系列28局フルネット
- 放送時間:11:50 ~ 14:54(生中継)
- ネット配信:TVer(ティーバー)
- スペシャルライブ配信あり
移動中の方は、TVerのアプリを入れておくと便利ですよ。CM中もレースの様子が見られるライブ配信が行われることが多いので、テレビで観戦中の方も、手元のスマホでTVerを開いておくと「セカンドスクリーン」としてより深く楽しめます。
出場全24チームと「シード権」の仕組み
駅伝を見ているとよく耳にする「シード権」や「クイーンズ8」。
これ、実はチームにとって死活問題といえるほど重要なことなんです。少し詳しく解説しますね。
クイーンズ8(前回トップ8・シードチーム)
前回の大会で8位以内に入ったチームは「クイーンズ8(エイト)」と呼ばれ、予選会が免除されます。つまり、この大会に照準を合わせて1年間調整ができる「強豪中の強豪」です。
- JP日本郵政グループ(前回優勝)
- 積水化学
- しまむら
- パナソニック
- エディオン
- 岩谷産業
- 第一生命グループ
- 資生堂
特に注目なのは、連覇を狙うJP日本郵政グループと、常に上位争いに絡む積水化学、資生堂の「3強」争いです。
プリンセス16(予選通過チーム)
こちらは10月に行われた予選会(プリンセス駅伝)を勝ち抜いてきた16チームです。予選を走っている分、実戦感覚が鋭くなっているのが強みですね。
- 三井住友海上(予選1位通過)
- スターツ
- 天満屋
- 京セラ
- シスメックス
- ユニクロ
- ルートインホテルズ
- ユニバーサルエンターテインメント
- 豊田自動織機
- 大塚製薬
- 肥後銀行
- ノーリツ
- 東京メトロ
- ダイハツ
- クラフティア
- 愛媛銀行(初出場!)
特に三井住友海上は予選をトップで通過しており、勢いがあります。また、初出場の愛媛銀行がどのような走りを見せてくれるのかも楽しみですね。

勝負を分ける!注目区間とエントリー選手
「どこで誰が走るの?」というのが駅伝の一番の楽しみですよね。
全6区間ありますが、特に勝負が動く重要な区間と、そこに配置された注目選手をご紹介します。
1区(7.0km):流れを作る「スピードスター」区間
スタートダッシュを決める重要な区間です。ここで出遅れると、後ろの区間で挽回するのが精神的にも厳しくなります。
- 谷本七星 選手(JP日本郵政グループ)
- ルーキーながら度胸満点の走りが魅力です。
- 樺沢和佳奈 選手(三井住友海上)
- パリ五輪5000m代表の実力者。世界を知るスピードで先頭を狙います。
- 山本有真 選手(積水化学)
- こちらも名門・積水化学の切り込み隊長。華のある走りに注目です。
3区(10.6km):「花の3区」エース対決
ここが最大の見どころです!
コースの中で最も距離が長い(10.6km)ため、各チームの「絶対的エース」が投入されます。外国人選手が走れない区間なので、日本人トップランナー同士の純粋な力勝負が見られます。
- 廣中璃梨佳 選手(JP日本郵政グループ)
- 帽子がトレードマーク。圧倒的なスタミナとスピードで、何人抜きが見られるか期待です。
- 不破聖衣来 選手(三井住友海上)
- 「異次元の走り」でファンを魅了する不破選手。怪我からの復帰レースとしても注目が集まります。彼女がタスキを受けた順位から、どれだけジャンプアップするかが見ものです。
- 佐藤早也伽 選手(積水化学)
- 淡々と、しかし確実に前を追う安定感が武器。
- 前田穂南 選手(天満屋)
- マラソン日本記録保持者。長い距離はお手の物です。
5区(10.0km):過酷なアップダウンの「勝負どころ」
3区に次いで距離が長く、しかもアップダウンがあるタフなコースです。ここで順位が入れ替わることが非常に多いんです。
- 太田琴菜 選手(JP日本郵政グループ)
- ベテランの安定感でチームを支えます。
- 安藤友香 選手(しまむら)
- 独特の「忍者走り」で有名ですね。東京世界陸上のマラソン代表としての意地を見せてくれるはずです。
- 五島莉乃 選手(資生堂)
- トラック種目でも強い彼女のスピードが、後半の勝負を決定づけるかもしれません。
【重要】宮城県内の交通規制情報
ここからは、現地にお住まいの方や、お出かけ予定の方への大切な情報です。
駅伝のコースとなる国道45号線を中心に、大規模な交通規制が行われます。
特に「お昼の時間帯(11:00〜15:00頃)」は、車での移動は避けたほうが無難です。
全体規制時間とエリア
- 全体規制時間:11:00頃 ~ 14:50頃(最大)
- 規制エリア:松島町 ~ 塩竈市 ~ 多賀城市 ~ 仙台市
主な通行止めポイント
特に渋滞が予想されるのは以下のエリアです。
| エリア | 規制予定時間 | 影響 |
| 松島町(スタート周辺) | 11:00 ~ 12:35 | スタート前後は完全に動けなくなります |
| 塩竈市・多賀城市(国道45号) | 11:55 ~ 13:40 | 幹線道路が長時間ストップします |
| 仙台市街地(ゴール周辺) | 13:05 ~ 14:45 | 買い物客と重なり大渋滞の恐れあり |
迂回のお願い
国道45号線は「全面通行止め」となる時間帯があります。
仙台〜松島間を移動される場合は、三陸自動車道などの有料道路へ迂回するか、そもそもこの時間帯の移動を控えることを強くおすすめします。
「ちょっとそこまで買い物に…」と思って車を出すと、規制に巻き込まれて数十分動けなくなる、なんてこともあり得ますのでご注意くださいね。
もっと駅伝を楽しむための豆知識
せっかく観戦するなら、より深く楽しむためのちょっとしたポイントをお伝えします。
「ユニフォームの色」でチームを判別

選手が遠くて顔が見えなくても、ユニフォームの色でどこのチームか分かると応援しやすくなります。
- JP日本郵政グループ:赤と白(ポストの色ですね!)
- 積水化学:青と水色
- 資生堂:赤(資生堂レッド)
- 三井住友海上:緑と黄色
- ユニクロ:白と赤
天候とレース展開
本日の宮城の天気は気になるところですが、駅伝は「風」がタイムに大きく影響します。
特に松島から塩竈にかけての海沿いのコースは、海風が強く吹くことがあります。
- 追い風の場合:ハイペースな展開になり、スピードランナーが有利。
- 向かい風の場合:集団で走る方が体力を温存できるため、駆け引きが重要に。
テレビ中継で「風速◯メートル」という情報が出たら、「あ、今は前の選手の後ろについて風よけにしているんだな」といった視点で見てみると面白いですよ。
#PIC6
まとめ:2025年の女王はどのチームに?
クイーンズ駅伝2025について、見どころや実用的な情報をお届けしました。
- スタートは12:15! テレビはTBS系列、スマホはTVerで。
- 優勝争いはJP日本郵政、積水化学、そして予選トップの三井住友海上に注目。
- エース区間の3区(廣中選手、不破選手など)は見逃し厳禁!
- 宮城県内は大規模な交通規制あり。お出かけの際は時間をずらして。
選手たちが一本のタスキに想いを込めて走る姿は、見ている私たちにも大きな勇気と感動を与えてくれます。
特にラストのトラック勝負までもつれ込むような展開になると、テレビの前で思わず声が出てしまいますよね。
今年の「クイーンズ(女王)」の称号を手にするのは、果たしてどのチームでしょうか?
温かい飲み物でも用意して、選手たちの熱い戦いを応援しましょう!








