MENU

楽天ROOMでSランクやAランクを達成するための2つの大きな戦略

「楽天ROOM、始めてみたけどなかなかランクが上がらない…」

「上位ランクの人って、一体何をやっているの?」

こんな風に思っている人はいませんか?

実は、楽天ROOMでSランクに到達するためには、特別な才能や、とてつもない運が必要なわけではありません。大切なのは、正しい戦略を立てて、地道に活動を続けることなんです。

今回は、SランクやAランクを達成するために不可欠な2つの大きな戦略を考えてみました。


目次

攻略戦略1:フォロワー活動(フォロ活)は継続が命


楽天ROOMでSランクやAランクを目指すなら、フォロワー活動、通称「フォロ活」は絶対に欠かせません。

「でも、フォロ活って毎日やらないといけないの?大変そう…」

そう感じるかもしれませんね。でも、なぜフォロ活が重要なのか、その理由を知れば納得できるはずです。

楽天ROOMは、私たちが思っている以上に「新規のリーチ」を大事にしていると言われています。あなたの投稿が、まだあなたをフォローしていない新しい誰かの目に触れる機会が、非常に重要なんです。

フォロ活を通じて、私たちは新しいフォロワーさんと出会い、自分のROOMに興味を持ってもらうきっかけを作ることができます。

フォロ活をサボるとどうなる?

フォロ活をサボったことで、売上やクリック数が激減し、最終的にはランクダウンへもつながってしまいます。

これは、フォロ活をサボることで、新しい層へのリーチが止まってしまったためです。

逆に、フォロ活を再開したら、売上もランクもすぐに元の水準に戻ることが多いようです。このことから、フォロ活がROOM活動の土台であることがよくわかりました。

Sランクを目指す上で、フォロ活は「やってもやらなくてもいいこと」ではなく、「やらないと売上が下がる」くらいに考えておくのがちょうどいいでしょう。

Sランク*不明*
Aランク月間新規から2000クリック以上と言われている。

※クリック数はあくまで目安です。Sランクは公式には基準が公表されていませんが、多くのユーザーの経験から、クリック数だけでなく、売上金額や新規ユーザーからのクリック数も重要な要素と言われています。

Sランクへの道のりは、継続的なフォロ活によって新規のクリック数を増やし続けることが鍵となります。


攻略戦略2:フォロワーさんファーストの商品選びと投稿


次に、多くの人が見落としがちな重要なポイントについてお話しします。

それは、「自分が好きな商品ばかりを載せない」ことです。

楽天ROOMを始めたばかりの頃は、自分の好きなものや、おすすめしたいものを投稿したくなりますよね。私もそうでした。

でも、正直な話、自分の趣味嗜好だけで選んだ商品が売れるのは、すでに影響力のある芸能人やインフルエンサーだけです。

私たちのような一般のROOMerは、「この人のROOMだから買う」というよりも、「このROOMで欲しい商品を見つけたい」という目的で訪れるフォロワーさんがほとんどです。

たとえるなら、お客さんが求めている商品を的確に提案してくれる優秀な店員さんと、自分の好きな商品ばかりをひたすら勧めてくる店員さん、どちらが信頼できるでしょうか?

もちろん、前者ですよね。

成功へのカギは「レポート分析」にあり

では、どうすればフォロワーさんの「欲しい」に応えることができるのでしょうか?

その答えは、「レポート分析」にあります。

楽天アフィリエイトの「レポート」機能を使えば、自分の投稿がどれだけクリックされたか、どんな商品が売れたかなどを詳しく知ることができます。

レポートで分析するべきポイント
クリック数が多い投稿
売上が発生した投稿
検索キーワード

これらのデータを徹底的に分析することで、あなたのROOMを訪れるフォロワーさんが、本当に喜んでくれる商品を見つけることができます。

自分の好きなものを投稿するのも楽しいですが、Sランク、Aランクを目指すなら、一度自分の好みは少しだけ横に置いて、フォロワーさんのニーズを第一に考えた商品選びと投稿を心がけてみてください。


まとめ:Sランク、Aランク 達成は「戦略」と「行動」で決まる


Sランク、Aランクへの道は決して楽なものではありませんが、今回ご紹介した2つの戦略を実践することで、確実に道は開けます。

Sランク達成のための2大戦略具体的な行動
1. フォロ活の継続毎日少しずつでもフォロ活を行い、新規のリーチを確保する。
2. フォロワーさんファーストの投稿レポート分析を徹底し、フォロワーさんのニーズに合った商品を投稿する。

Sランク、Aランクは、ただ投稿しているだけではたどり着けない場所です。

「戦略」と「行動」がセットになって初めて、成果が生まれます。

今からでも遅くありません。ぜひこの2つの戦略をあなたのROOM活動に取り入れて、Sランク、Aランク達成を目指してくださいね!

ビサイユの魅力をROOMで伝えてみよう!

もしあなたがビサイユのバッグを持っていたら、ぜひROOMに投稿してみてください。

  • 商品の魅力(軽さ、収納力など)
  • どんなシーンで便利か(旅行、通勤、マザーズバッグとしてなど)
  • 実際に使っている写真

などを添えて投稿することで、あなたの「好き」が誰かの「欲しい」に繋がります。

高料率のビサイユをROOMに投稿して、賢く収益をアップさせましょう!

ビサイユで特におすすめなのがPCも入る下の写真のトートバッグです→こちらから



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次